カリキュラムは、実技と講義の2つがあります。実技ではホームクリーニングで必要な技術・所作を、講義では独立後に必要な知識等をお伝えします。
初心者でも対応しやすいよう、熟練度に応じて4段階に分け、それぞれに課題を設定し、塾生の到達度に合わせて個々の指導を行います。実技研修は、研修室でのカリキュラムのほかに現場での実習も行います。また技術と併せて、プロとしての立ち振る舞いをお伝えし、ワンランク上の清掃サービスに取り組めるよう訓練します。なお研修室は、自主練習ができるよう、夜間(午後4時以降)・土日・祝日も使うことができます。
詳しく内容を見る
加熱調理器のコゲ・油汚れ、調理台・シンク・蛇口・上下収納庫の洗浄、パネル(壁)の養生の仕方及びおそうじ方法をお伝えします。
養生の仕方、換気扇のファン(羽)・フィルター・フード全体の分解の仕方及びおそうじ方法をお伝えします。研修室には、家庭で一般に使われている3パターンの換気扇を用意しております。
養生の仕方、内部洗浄・フィルター・前面カバーの分解の仕方及びおそうじ方法をお伝えします。
研修室には、家庭で一般に使われている、各メーカーのおそうじ機能付きのエアコンを3タイプ用意しております。
浴槽の内外・床・壁・天井・換気扇・鏡・蛇口・ドアのおそうじ方法をお伝えします。
便器・床のおそうじ方法をお伝えします。
洗面台・洗面ボウル・鏡・収納庫のおそうじ方法をお伝えします。
ガラス面・サッシレール・網戸のおそうじ方法をお伝えします。
掃除機がけ・ポリッシャー・ワックスの剥離及び塗布方法をお伝えします。
※カリキュラム・その他講習についてのQ&Aを用意しています。こちらもご覧ください。
独立に必要な知識をお伝えします。マナーや経理の基礎知識など、独立に際し必要な知識・情報を詳しくお伝えします。
詳しく内容を見る
ワンランク上の清掃サービス・顧客満足はどのようにすれば提供できるか、をお伝えします。塾生が誇りをもって清掃サービスに取り組めるよう、アズマ工業が考えるホームクリーニングサービスをお伝えします。
場所別に、汚れの種類とそれに効果的な洗剤の性質をお伝えします。
電話・訪問先での振る舞い方、ご意見(クレーム)の対応方法をお伝えします。
年間スケジュールの立て方、それに沿った販促(ポスティング・チラシ・ホームページ告知など)の方法をお伝えします。
見積の算出方法と考え方をお伝えします。
帳簿・領収書の保存期間、売掛帳・買掛帳の書き方など、個人で独立開業する方へ向けた分かりやすい経理の基礎をお伝えします。
手形、小切手とは何か。違い・仕組み・注意点などの基礎を分かりやすくお伝えします。
個人情報の定義・利用・保管方法・廃棄のルールなどを分かりやすくお伝えします。
※カリキュラム・その他講習についてのQ&Aを用意しています。こちらもご覧ください。
Copyright (C) Azuma Industrial Co,LTD All Rights Reserved.